子供が喜ぶ室内遊園地「キッズランドUS」とは?連休や悪天候でも遊べるレジャー施設

子供が喜ぶ室内遊園地「キッズランドUS」とは?連休や悪天候にぴったりなレジャー施設その他

近年、猛暑や長期間の雨などの天候に左右されずに子供たちが思い切り遊べる室内レジャー施設の需要が高まっています。特に、共働き家庭や都市部で暮らす子育て世代にとって、子供の遊び場探しは切実な課題です。そんな中、全国各地のショッピングセンターを中心に展開している「キッズランドUS」というレジャー施設をご存知でしょうか。手軽にアクセスできて、かつ子供も大人も一緒に楽しめる場所として多くの支持を集めています 。この記事では、子育て中の親御さんが、子供をどこかに連れて行きたいと考えた際に満足できるよう、キッズランドUSの魅力を徹底的に解説します。

スポンサーリンク

キッズランドUSとは?

引用:公式サイト

家族みんなで楽しめる室内遊園地

キッズランドUSは、「ユニーク」で「スペシャル」な体験を家族みんなで楽しめる室内遊園地として、日本全国のショッピングセンターなどに併設されています 。買い物ついでに子供が気軽に遊べる利便性の高さと、子供1人と両親の計3人が3時間遊んだとしても3,000円切るというリーズナブルな価格設定がファミリー層に人気の理由です 。また、0歳のお子様は無料で入場できるため、小さな子供がいる家庭にとっては非常に魅力的な選択肢となります 。

親子で一緒に楽しめる

キッズランドUSの最大の魅力は、子供だけでなく親も一緒に楽しめる点です 。多くのアトラクションが親子で一緒に遊べるように設計されており、普段は柵の外から見守っているだけのパパママも、子供たちの笑顔を間近で見ながら一緒に楽しめることが出来ます。

天候に左右されない快適な空間

また、天候に左右されない全天候型の屋内施設であるため、暑い日も寒い日も、雨の日でも、一年を通して安心して利用できるのも大きなメリットです 。さらに、施設への入退場は時間内であれば自由にでき、飲食物の持ち込みも許可されているため、子供のペースに合わせて休憩を挟んだり、食事の準備に困る心配もありません。

てるる
てるる

休憩スペースも充実しており、幼児でも安心して座れるようにベビーチェアの貸し出しであったり、電子レンジなどがあるので、ピクニック気分でお弁当を持ってきている家庭が多かったです。また、スーパーやファストフード店などが同ビルにあることが多いので、それらを買っていく家庭もちらほらいてました。

保護者が交代で子供を見守ることも可能なので、一人の親の負担を減らすことができるのも嬉しいポイントです 。キッズランドUSは、0歳から小学校6年生までのお子様を対象としており 、幅広い年齢の子供たちが楽しめるようになっています。

年齢別の楽しみ方:幼児も小学生も大満足!

キッズランドUSには、幼児から小学生まで、様々な年齢の子供たちが夢中になれる多種多様なアトラクションが用意されています 。

思い切り体を動かせる!

大人気!スーパージャングルジム

まず、子供たちに大人気なのが「スーパージャングルジム」です 。滑り台やボールプール、トンネルなど、子供たちが体を思い切り動かして遊べる工夫が満載で、保護者も一緒に入って遊ぶことができるのが特徴です 。

定番の楽しさ!トランポリン

また、「トランポリン」も定番の人気アトラクションの一つで、子供たちは元気いっぱいに飛び跳ねて楽しんでいます 。小さなお子様には、ふわふわの「エアトランポリン」が安全に遊べる遊具として人気です 。

小学生に人気!ゲームコーナー

小学生に特に人気なのが「ゲームコーナー」で、入場後は設置されているゲーム機が無料で遊び放題という太っ腹なサービスが魅力です 。マリオカートや太鼓の達人など、大人も子供も一緒に楽しめるゲームが揃っている店舗もあります 。

てるる
てるる

すべてのゲームがフリープレイで無料で遊べるようにはなっていますが、ゲームコーナーにあるほとんどのゲームがかなり前のものです。ただ、レトロゲームが好きな方とかであれば、刺さるかとは思います。

幼児も夢中!ままごと・乗り物コーナー

創造力を育む!ままごとコーナー

幼児には、おままごとセットで遊べる「ままごとコーナー」が人気で、創造力を掻き立てる遊びを楽しむことができます 。

何度でも楽しめる!乗り物コーナー

また、「乗り物コーナー」には、様々な種類の乗り物があり、こちらも無料で何度でも楽しむことができます 。中には、SNSで話題になった一人用の観覧車など、ユニークな乗り物がある店舗もあります 。

てるる
てるる

1周が2分くらいのものです。かなり人気なので空いている時に遊ぶのがいいでしょう。

小さな子供も安心!ベビーコーナー

小さなお子様連れには、3歳までの子供専用の「ベビーコーナー」が用意されており、安心して遊べるようになっています 。

リニューアルでさらに充実!新しいコーナー

思い出を形に!セルフ写真館

「セルフ写真館」では、様々な衣装や小道具を使って、家族で思い出の記念写真を気軽に撮影することができます 。

てるる
てるる

衣装はかなりあり、女の子の場合はドレスなどあります。男の子の場合はスーツの他、消防隊員や警察官などの制服も揃っています。

天候を気にせず遊べる!公園コーナー

また、室内に公園の遊具を再現した「公園コーナー」では、天候を気にせずにブランコや滑り台などで遊ぶことができます 。

室内でアウトドア気分!キャンプコーナー

さらに、テントやハンモックが設置された「キャンプコーナー」では、室内でアウトドア気分を味わいながら、ごっこ遊びを楽しむことができます 。

その他にも楽しい遊具がいっぱい!

その他、様々な種類のカートが用意された「カートコーナー」や、白いふわふわの山が可愛らしい「ふわふわドーム」など、子供たちが夢中になれる遊具が盛りだくさんです 。一部店舗には、「ボルダリング」や「卓球」、「カラオケ」、「サイバーホイール」、「スイングカー」、「サークル自転車」、「キックターゲット」、「キッズビリヤード」、「メリーゴーランド」、「手漕ぎ汽車」、「エアースライダー」といった、さらに多様なアトラクションも用意されています 。

事前確認がおすすめ

ただし、設置されている遊具は店舗によって異なるため、お出かけ前に利用予定の店舗の情報を公式サイトで確認することをおすすめします 。

子連れに嬉しい!キッズランドUSの充実した設備とサービス

豊富な料金プラン

キッズランドUSでは、様々な料金プランが用意されており、1時間パック、3時間パック、1日パックなど、滞在時間に合わせて選ぶことができます 。事前にチケットを購入することで、割引が適用される場合もあります 。また、子供の身体障害者手帳、療育手帳、保健福祉手帳を提示すると、付き添いの保護者1名が無料で入場できる割引制度もあります 。土日祝日や連休など、休日料金が適用される期間もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう 。

飲食物の持ち込み自由

キッズランドUSの大きな魅力の一つが、飲食物の持ち込みが自由であることです 。施設内には飲食可能なコーナーが設けられており、お弁当やテイクアウトしたものを持ち込んで、ゆっくり食事を楽しむことができます 。一部店舗には電子レンジも設置されているため、温かい食事を用意することも可能です 。

自由な入退場と保護者の交代

また、利用時間内であれば、自由に施設を出入りすることができるため、買い物のついでに立ち寄ったり、一旦外に出て食事を済ませてから再度入場することも可能です 。保護者は、1名の料金で交代して子供を見守ることができるため、長時間の利用も安心です 。

てるる
てるる

ちなみに延長したい場合はフロントでその旨を伝えるのみです。割高になるのではなく、既にあるプランを追加するので、仮にもう1時間遊びたい場合は、1時間の料金を支払うだけでokです。

その他の便利な設備

その他にも、小さなお子様連れに嬉しいベビーコーナー 、保護者が休憩できるソファやテーブル席 、漫画コーナー 、マッサージチェア 、無料Wi-Fi 、授乳室 、ロッカー 、ベビーカー置き場 などが用意されている店舗もあります。駐車場については、無料の駐車場が完備されている店舗もあれば 、有料駐車場の場合でも、施設利用に応じて割引サービスを受けられることがあります 。さらに、様々なレジャー施設の予約ができる「アソビュー!」というサイトを通じてキッズランドUSのチケットを購入すると、通常の料金よりもお得に入場できる場合があります 。アソビュー!は、遊園地や水族館、体験型アクティビティなど、全国の様々な遊びやレジャーをオンラインで予約できるプラットフォームです 。ただし、料金形態や割引額に関しては店舗や時期によって異なるため、事前にアソビュー!のウェブサイトで確認することをおすすめします 。

キッズランドUS 料金プラン概要

プラン名平日料金(子供)平日料金(保護者)休日料金(子供)休日料金(保護者)備考
1時間パック800円~900円500円~700円900円~1,100円600円~800円0歳無料、店舗により異なる
3時間パック設定あり設定あり1,200円~1,500円800円店舗により異なる
1日パック1,000円~600円~700円1,900円~2,000円800円店舗により異なる
イブニングパック800円~設定あり900円~設定あり平日15時~、休日16時~または17時~、店舗により異なる
会員料金設定あり設定あり設定あり設定あり一部の店舗で会員料金が設定されている場合あり 。
その他    未就学児プラン、手帳割引、事前購入割引などあり 。料金は店舗や時期により変動するため、詳細は各店舗のウェブサイトをご確認ください。
てるる
てるる

レジャー施設等をお得に予約できる「アソビュー」であれば、お得にチケットを購入することができます。店舗によっては割引額も異なるので、来店したい店舗の価格帯をチェックして見てください。

お出かけ前にチェック!利用時の注意点とQ&A

保護者同伴が必須

キッズランドUSを利用するにあたっては、いくつかの注意点があります。まず、安全管理のため、必ず保護者の同伴が必要です 。対象年齢は0歳から12歳(小学生)までとなっており 、保護者は18歳以上の成人に限られています 。施設内では、常に子供の姿が目の届く範囲にいることが求められており 、子供だけ、または保護者だけでの利用はできません 。一部店舗を除き、中学生以上の方のみでの入場は制限されていますが 、小学生以下の子供と保護者が一緒であれば入場可能です 。

利用規約の確認

入場前に、利用規約をしっかりと読んでおくことが大切です 。入場時には、利用規約および免責事項への同意が必須となっており 、店舗カウンターまたはキッズランドUS公式LINEアカウントを通じて確認が行われます 。

よくある質問

よくある質問としては、子供1人につき何人の保護者が入場できるかという問いに対しては、特に制限はありませんが、子供の安全管理が可能な人数での入場が推奨されています 。身分証明書の提示は不要です 。未就学児と小学生は、それぞれ別のチケットを購入する必要があります 。入学式前の新1年生の料金については、3月31日までは未就学児料金、4月1日以降は小学生料金となります 。団体での利用については、店舗によって異なるため、利用予定の店舗に直接問い合わせる必要があります 。再入場については、利用時間内であれば、子供と保護者が同伴する場合に限り可能です 。

口コミで評判!先輩パパママの体験談

実際にキッズランドUSを利用した先輩パパママからは、多くのポジティブな声が寄せられています。「子供が飽きずにずっと遊んでくれる」「スタッフの方が親切」「一日遊べて大満足」といった声が多く 。飲食物の持ち込みが自由な点や、ゲームが無料で遊び放題な点も高く評価されています 。天候に左右されずに遊べる点や、様々な種類の遊びができるため飽きないという意見も目立ちます 。小学生だけでなく、幼児も十分に楽しめるという声や 、親もカラオケやビリヤードなどで一緒に楽しめるという体験談もあります 。施設が清潔に保たれているという声や 、料金がリーズナブルであるという意見も多く見られます 。広い遊び場であることや 、乳児専用エリアがあるため安心して遊ばせられるという声も聞かれます 。平日は比較的空いているため、ゆっくり遊べるという意見もあります 。リニューアルによって遊具の配置が改善されたり、テーブルや椅子が増えて大人も快適に過ごせるようになったという声も上がっています 。セルフ写真館や電子レンジの設置など、子連れに嬉しい設備も好評です 。下の階のスーパーで買い物ができる利便性や、祖父母と交代で買い物に行けたという体験談もあり、家族みんなで楽しめる施設であることが伺えます 。

一方で、ゲーム機が少し古めであるという意見や 、祝日などは混雑することがあるという声 、まれに清掃が行き届いていないと感じる場合や、保護者の目が届かない子供がいるといった意見も見られます 。しかし、全体的には、多くのパパママがキッズランドUSでの体験に満足しているようです。

まとめ:キッズランドUSで家族の思い出を作ろう!

キッズランドUSは、天候を気にせずに子供たちが思い切り遊べるだけでなく、親子で一緒に楽しめる多様なアトラクション、そして子連れに嬉しい便利な設備とサービスが充実した、まさに家族のための室内遊園地です。手頃な料金設定でありながら、一日中飽きさせない工夫が凝らされており、子供たちの笑顔と成長を間近で見守ることができます。

お出かけの際には、ぜひキッズランドUSの公式サイト (https://kidslandus.com/) でお近くの店舗を探し 、事前に料金プランや遊具の情報をチェックしてみてください 。お得な事前チケットが用意されている場合もあります 。また、最新の情報やキャンペーンについては、公式SNSアカウント(Instagram, Twitter, YouTube)も確認することをおすすめします 。キッズランドUSで、かけがえのない家族の思い出をたくさん作ってください。

コメント