ついにやってきた「魔の2歳児」。「自分で!」「イヤだ!」が口癖になり、パパママも体力と気力の勝負…というご家庭も多いのではないでしょうか(笑)
ですが、その「自我の芽生え」こそが成長の証!2歳児は、「大人のマネ(模倣)」から「自分でできた(達成感)」に喜びを見出す、とても大切な時期です。
そんな2歳児の「やりたい!」をうまく満たし、「集中力」や「指先の器用さ」を伸ばしてあげたいもの。
しかし、おもちゃ選びも難しく…。
- 「指先知育に良さそうだけど、すぐに飽きないかな?」
- 「おままごとセット、木製は高価だし、場所も取る…」
- 「長く使える定番の積み木が欲しいけど、どれがいいの?」
と、悩みは尽きません。
そこでおすすめなのが、やっぱり「トイサブ」!
高価で買うのを迷うおもちゃも、まずはレンタルで「うちの子の反応」を試すことができます。
今回は、トイサブで遊べる2歳児向けの人気おもちゃをピックアップし、「知育効果」「Amazonでの口コミ」、そして「買うといくら?」という価格もあわせてご紹介します!

合計17,000円分のおもちゃが6つ届く、通常毎月3,980円のトイサブが初月1,980円!気になる方は以下のバナーから!



1. BRIO(ブリオ) つみき 50ピース
<トイサブが期待する知育効果>
スウェーデン王室御用達とも言われる、世界的な木製玩具ブランド「BRIO」。シンプルで上質な積み木は、「積む」「並べる」「崩す」という遊びを通して、「バランス感覚」や「集中力」、「創造力」の土台を育みます。
<Amazonなどの口コミ・評判>
- 「さすがBRIO。木がすべすべで、2歳の子どもの手にも馴染む感じがする。」
- 「カラフルな積み木も可愛いけど、シンプルな白木と色の組み合わせが、親の目から見てもおしゃれ。」
- 「50ピースは、2歳児が遊ぶのに多すぎず少なすぎず丁度いい。まずはこのセットで『積む』ことにハマってくれるか試したい。」
<買うといくら?>
Amazonや正規販売店で約4,180円。
2. ままごといっぱいセット(エド・インター)
<トイサブが期待する知育効果>
2歳児が大好きになる「ごっこ遊び(模倣)」の定番。包丁で「ザクッ」と切る感触は、「指先の使い方」や「道具の使い方」を学びます。大人のマネをして料理をすることで、「想像力」や「社会性」が育ちます。
<Amazonなどの口コミ・評判>
- 「木製なのに価格が手頃(約3,000円)で、塗装もキレイ。初めてのおままごとセットとして大満足。」(※注:価格.comの最安値帯。通常はもう少し高い場合も)
- 「マジックテープ(バリバリ)タイプと違って、独特の『ザクッ』という感触が楽しいみたい。」
- 「野菜や果物、パンなど種類が豊富で、トレーと包丁も2種類(ギザギザと通常)入っていて、これ一つでかなり遊んでくれる。」
<買うといくら?>
Amazonなどで約2,400円~3,000円。
※トイサブのプランは総額15,000円以上なので、このおもちゃは「メイン」というより、他の高価なおもちゃとの組み合わせ(6点のうちの1点)として届くことが多いです。
3. コロコロコースターL(トイローヤル)
<トイサブが期待する知育効果>
ボールを転がすスロープ系のおもちゃです。3歳向けの「くみくみスロープ」よりパーツが大きく、2歳児でも組み立てやすいのが特徴。「こう組んだらどう転がる?」と考える「思考力」や、ボールが転がるのをじっと目で追う「集中力」を養います。
<Amazonなどの口コミ・評判>
- 「パーツが大きい!ボールも大きい!2歳児が自分で持って、はめたり外したりしやすいサイズ感。」
- 「『接続パーツ』が入っていて、2歳でも簡単に組み立てられるのが良い。初めてのスロープ遊びに最適。」
- 「シンプルだけど、ボールが転がる様子が楽しいらしく、何度も何度も繰り返し遊んでいる。」
<買うといくら?>
Amazonなどで約5,100円~5,500円。
3歳、4歳と成長すると「くみくみスロープ」など、より複雑なものに移行しがち。まさに「2歳の今!」試したいおもちゃだからこそ、レンタルは賢い選択です。
4. Ring10(リングテン) 積み木の王国(ウッディプッディ)
<トイサブが期待する知育効果>
棒にリングを挿す「スタッキング」、カラフルな「色遊び」、リングを使った「ごっこ遊び」や「数の学習」まで、30種類以上の遊び方ができる超万能おもちゃ。2歳児の「指先の器用さ」を鍛えるのはもちろん、成長に合わせて長く使えるのが特徴です。
<Amazonなどの口コミ・評判>
- 「遊び方の説明書が年齢ごとに載っていて親切。1歳の孫にプレゼントしたが、2歳になった今も、違う遊び方で楽しんでいる。」
- 「カラーリングがとにかく可愛い(パステル、レトロなど)。素材(木)の触り心地も良い。」
- 「リングを棒から抜き取るだけでも楽しそう。色々な遊び方ができるので、長く遊んでくれそう。」
<買うといくら?>
公式サイトやAmazonで約5,280円~5,500円。
まとめ:5,000円超えのおもちゃも「トイサブ」でまずはお試し!
2歳児向けの人気おもちゃをご紹介しました。
「BRIO」や「コロコロコースター」、「Ring10」など、2歳児の知育にピッタリな定番おもちゃは、軒並み5,000円前後と、なかなかの価格帯です。
「せっかく買ったのに、全然遊んでくれない…」
「イヤイヤ期で、おもちゃを投げられてすぐに壊れた…(涙)」
そんな2歳児育児の“あるある”な悲劇を避けるためにも、まずはトイサブでレンタルするのが本当におすすめ。
もしお子さんが夢中になって遊び、親としても「これは!」と思うおもちゃに出会えたら、その時はじめて購入を検討したり、トイサブで延長・買取をしたりすれば良いのです。



合計17,000円のおもちゃが6つ届くトイサブは毎月3,980円かかるところが、初月1,980円!お得に試すなら以下のバナーをチェック!





コメント