ダイエット中に揚げ物!?罪悪感なしで、カロリー制限ができるノンフライヤーが凄すぎる!

ダイエット中に揚げ物!?罪悪感なしで、カロリー制限ができるノンフライヤーが凄すぎる!主夫
悩む女性
悩む女性

ダイエットは順調なんだけど、無性に揚げ物が食べたいのよね。。。

ダイエットを頑張っているあなたなら、一度はこんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。ジューシーな唐揚げ、サクサクのコロッケ。わかっている、わかっているけど、一口だけでも食べたくなってしまいますよね。

そんな、努力と食欲の狭間で揺れるあなたの強い味方になるのが、「ノンフライヤー」です。我慢ばかりのダイエットはもう終わり。これからは、賢く美味しく、揚げ物を楽しみませんか?

てるる
てるる

ノンフライヤーってそもそも何!?って方は以下の記事をチェックしてみてください。

【話題の調理器具】ノンフライヤーって何?揚げない唐揚げが作れる!?ヘルシー志向の方におすすめの調理器具!
揚げ物は食べたいけどカロリーが…。そんな悩みを「ノンフライヤー」が解決します!筆者も絶賛愛用中の話題の調理器具の仕組みから使い方まで徹底解説。油を大幅カットしてヘルシーな揚げ物を楽しめる秘密とは?

なぜ?ダイエット中にノンフライヤーが最強の相棒になる理由

理由1:調理油を使わないから、大幅カロリーカット!

最大の魅力は、調理に油を一切使わないこと。例えば鶏の唐揚げ(もも肉で)を作る際、油で揚げる工程がなくなるだけで、摂取カロリーと脂質を劇的に抑えることができます。「揚げ物を食べている」という満足感はそのままに、罪悪感だけをカットしてくれるのです。

てるる
てるる

ただ、やはり油で揚げるものとはパンチ力が違うので、物足りないって方も中に入るかと思います。そういう方には、オイルスプレーを活用することで、油を最小限に使用して、揚げた感を出してくれるので使ってみてはいかがでしょうか。

理由2:食材の「余分な油」まで落としてくれる!

ノンフライヤーのすごい点は、油を使わないだけでなく、食材自体が持つ余分な脂まで落としてくれること。
例えば、鶏もも肉を調理すれば、皮から大量の脂が落ちてバスケットの底に溜まります。豚バラブロックを調理すれば、カリカリのサムギョプサル風になり、驚くほどのラードが下に落ちます。ヘルシーなだけでなく、「どれだけ脂を避けられたか」が目に見えるのも、モチベーションに繋がりますよ。

感動モノ!スーパーの惣菜が「ヘルシー揚げ物」に生まれ変わる

ダイエット中の一番の敵とも言えるのが、仕事帰りに目に入るスーパーの惣菜コーナー。天ぷらやカツ、コロッケ…。美味しい上に安い。しかも時間帯を選べば、かなり値引きされることも多々あるので手を伸ばしたくなりますよね。

そんな時も、ノンフライヤーがあれば大丈夫です!買ってきた惣菜をノンフライヤーで温め直してみてください。数分後、バスケットの底には「こんなに!?」と声が出るほどの油が溜まっているはずです。

てるる
てるる

正直、ドン引きするくらいに油が落ちます。ただ、油が落ちたからといって美味しくなくなるというのではなく、まるで揚げたてかのようなサクサク感が出てくるので、ヘルシーな上に美味しくなります。

無理なく始める新習慣。「脂質制限」から始めてみよう

厳しい食事制限は、ストレスの原因になり、リバウンドにも繋がりかねません。
まずはノンフライヤーを使って、「揚げ物を食べたい時は、ノンフライ調理を選ぶ」というルールから始めてみませんか?無理なく脂質をカットするこの新習慣が、あなたのダイエットをきっと成功に導いてくれるはずです。

【補足】脂質カットの次は「糖質カット」!オートミールという選択肢

さて、ノンフライヤーで脂質(あぶら)のコントロールが上手になってきたら、次に意識したいのが糖質です。ここで、もう一つの強力な助っ人、「オートミール」をご紹介します。

そもそもオートミールって何?

オートミールとは、オーツ麦(燕麦)を食べやすく加工したシリアルのこと。食物繊維やミネラルが豊富で、海外では朝食の定番として親しまれています。

白米との置き換えで、カロリーと糖質を大幅カット!

オートミールがダイエッターに注目される最大の理由は、白米との栄養価の違いにあります。

オートミール(30g)白米(お茶碗1杯 150g)
カロリー約110kcal約234kcal
糖質約17g約53g
食物繊維約2.8g約0.8g

※製品や炊き方により数値は変動します。

このように、主食を白米からオートミールに置き換えるだけで、カロリーは約半分、糖質は1/3以下に抑えることができるのです。食物繊維が豊富で腹持ちが良いのも嬉しいポイントですね。

最強の組み合わせ!「ノンフライヤー × オートミール」でWカット

もうお分かりですね。
脂質をカットしてくれるノンフライヤーと、糖質をカットしてくれるオートミール。この2つを組み合わせれば、ダイエットの二大関門である「脂質」と「糖質」をダブルでコントロールすることが可能になります!

例えば、
「ノンフライヤーで作った、油を使わないヘルシーなチキンカツ」と「主食のオートミール」
こんな食事ができれば、ダイエット中でも満足感の高い、まさに理想の食事と言えるのではないでしょうか。

ダイエットは、我慢大会ではありません。賢い知識とアイテムを手に入れて、美味しく、楽しく、そして健康的に目標を達成しましょう!

コメント