「さんまのお笑い向上委員会」とは一体どのような番組!?-過去回には神回と呼ばれるほどの展開が?-

「さんまのお笑い向上委員会」とは一体どのような番組!?-過去回には神回と呼ばれるほどの展開が?-その他

「陣内智則が永野にガチでキレる!?」などの放送のたびに、ネットニュースやSNSで話題になる番組があります。それが、フジテレビで土曜の夜に放送されている『さんまのお笑い向上委員会』

「名前はよく見るけど、実際どんな番組なの?」「明石家さんまさんの番組らしいけど、トークバラエティだよね?」とそんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事を読めば、なぜこの番組がこれほどまでに話題になるのか、その“ヤバさ”と“面白さ”の理由が全てわかります!

スポンサーリンク

「さんまのお笑い向上委員会」とは?

まずは番組の基本情報を紹介します。

引用:https://tver.jp/series/srkb8nemuw
  • 放送日時: フジテレビ系列 毎週土曜日 23:10~23:40
  • 司会(お笑い向上長): 明石家さんま
  • コンセプト(建前): 悩める芸人をゲストに迎え、お笑い芸として“向上”させるための会議を開く。

コンセプトだけ聞くと、至って普通のトークバラエティ番組かと思いますが、一言でいうなら、「台本一切なし、芸人たちの本音がぶつかり合うトークの戦場」

ゲストを向上させるという目的は早々に忘れ去られ、ひな壇にいる他の芸人たちから次々とプライベートの暴露や、本気のクレームが飛び出します。また、さんまさんがMCだからという安心感があるからこそ、暴露合戦が出てくるなどもあります。

だからこそ、他の番組では絶対に聞けないような過激な発言や、芸人同士のリアルな関係性が垣間見える瞬間が頻繁に起こり、そういったほかでは見れないような展開がネットニュースやSNSなどで取り上げられることが多くあります。

初心者のための見どころ3選!ここがヤバい!

「なるほど、カオスな番組なんだな」と分かったところで、初心者のために、この番組の中毒性の高い見どころを3つのポイントに絞ってご紹介します!

見どころ①:目的は“向上”ではなく“潰し合い”!?芸人たちの本気の暴露合戦

この番組に「お悩み相談」のような和やかな雰囲気は存在しません。相談役であるはずの向上委員会メンバーが、ゲストの芸人を寄ってたかってイジり倒し、時にはメンバー同士で喧嘩が始まってしまうことも。

「あいつは裏ではこんなヤツだ」「この前の飲み会で…」など、テレビで言っていいのかヒヤヒヤするような暴露が連発!この筋書きのない、芸人たちのリアルな感情のぶつかり合いこそが、この番組最大の魅力です。

見どころ②:“お笑い怪獣”さんまが全てを操る!カオスを笑いに変える神業

総勢20人近い芸人たちが好き勝手に話し始め、収拾がつかなくなりそうな状況。普通なら放送事故ですが、この番組にはお笑い怪獣こと、明石家さんまさんがいます。

誰がどんな発言をしても、どんなに話が脱線しても、さんまさんは瞬時に面白くなるポイントを見抜き、絶妙なパスやツッコミで必ず笑いに変えてしまいます。カオスな状況を最高のエンターテインメントに昇華させるその手腕は、まさに「神業」。この番組は、さんまさんのスゴさを再認識できる番組でもあるのです。

見どころ③:毎週がお笑いドリームマッチ!ここでしか見られない豪華な顔ぶれ

レギュラーとして、陣内智則さんが裏回しを行い、ずんの飯尾さんという安心感。マヂカルラブリーやウエストランド井口といったM-1グランプリ王者から第七世代の人気者、クセの強いベテランまで、事務所や世代の垣根を越えて、毎週豪華な芸人たちが集結します。

普段のバラエティ番組ではリーダー的な存在の芸人も、ここでは「その他大勢」の一人。誰もが必死に爪痕を残そうと前に出る姿は、他では決して見ることができません。この「毎週がお笑いのオールスター戦」のような特別感が、お笑いファンにはたまりません。

まとめ:話題の一部を切り取るだけじゃもったいない!

いかがでしたでしょうか。

ネットニュースなどで目にする刺激的な話題は、あくまでもこのカオスな番組のほんの一部分にすぎません。30分間ノンストップで繰り広げられる笑いの応酬は、実際に通しで見てこそ、その本当の面白さがわかります。

正直、コアな芸人やトークの内容もあるので、以前に中川家礼二さんが言っていた「おっさんにしか受けない番組」というのがまさしく当てはまるような番組かと思います。是非とも、リラックスした状態で見てみてはいかがでしょうか。

コメント