JCOMでBSやケーブルテレビを外付けHDDなどに録画する方法とは?-録画ができないとお悩みのあなたもこれで解決!-

JCOMでBSやケーブルテレビを 外付けHDDなどに録画する方法とは?その他

設定フローの紹介

この項目では、実際に機器に接続するための設定などを順を追って説明していきます。尚、この記事では有線接続で録画をする方法を紹介します。

てるる
てるる

テレビ番組はデータ量が非常に多いため、無線接続にすると遅延で番組がうまく録画ができなくなったり、稀に発生するルーターの不調で録画が失敗する可能性があるので、有線接続が好ましいです。

録画機器とルーターを接続する

外付けのレコーダーとルーターをLANケーブルで接続するだけでこのステップはOKです。

てるる
てるる

ほとんどのレコーダーは1つ、ルーターには4つLANポートが空いているので、どこに刺したらいいのかはすぐにわかるかと思います。

レコーダーの設定を行う

ケーブルテレビで録画をする方法①

スタートメニューから上記画面では左下にある「設定」を選択してください。

ケーブルテレビで録画をする方法②

「設定」を押すと、

  • 本体設定
  • 放送受信設定
  • 診断モード
  • はじめての設定

上記4項目が表示されますが、ここで「本体設定」を選んでください。

ケーブルテレビで録画をする方法③

「本体設定」を選択後はネットワーク設定>ネットワーク接続設定>有線LANを選択してください。

ケーブルテレビで録画をする方法④

上記の「接続する環境を選択してください。」と2つの選択肢が表示されたら、「本機とTVなどの機器をLANケーブルで直接つなぐ」を選択。

ケーブルテレビで録画をする方法⑤

設定モードは「自動設定」でOK。それを押したら「成功」と表示されるはずです。

「失敗」と表示された場合はLANケーブルがしっかりと刺さっていないか、そもそものLANケーブル自体の不良、もしくはJCOM自体に不具合が起こっていないかを確認してください。
ケーブルテレビで録画をする方法⑥

ネットワーク接続設定ができた後は「ネットワーク連携設定」です。

ケーブルテレビで録画をする方法⑦

「優先モード設定」が表示され、「スマホ優先モード」と「本機優先モード」の2つの選択肢が出てくるので、ここでは「本機優先モード」を選択してください。

ケーブルテレビで録画をする方法⑧

上記のような「ネットワークを使った連携機能を利用しますか?」的なメッセージが出てきたら、「利用する」を押しましょう。

ケーブルテレビで録画をする方法⑨

これは特に必要ないです。「スマホからアプリ経由で録画設定ができるよ」ってことなだけなので、必要な方は利用するでいいかとは思いますが、必要ない方は利用しないでOKです。

てるる
てるる

これでレコーダー側の設定は終わりです。あとは確認程度なだけですね。

JCOMのチューナー側の設定

XA402との連携①

ここからはJCOMのチューナー「XA402」の設定になります。テレビメニューから左上にある歯車を押すとサイドメニューが表示されます。ここで録画設定を押します。ここでホームサーバーの公開設定を行うのですが、単純に進んで公開を選択するだけでOKです。

XA402との連携②

その後、「ネットワーク(DLNA)対応機器設定」を選んだ際に、自身のレコーダーの品番(もしくは命名しているならそれが)出てくるかと思いますので、それを選択したらOKです。

あとは番組表で録画したい番組を選択し、録画が完了したら設定はこれで終了です。

スポンサーリンク

外付けハードディスクでの録画フロー

上記ではレコーダーでの録画方法について、解説していきました。ただ、レコーダーではなく、外付けハードディスクに録画をしたいという方も多いかと思います。外付けハードディスクで設定をする方法は、JCOMの公式にまとめられているので、そちらをご覧になった方がいいかと思います。

てるる
てるる

確かにレコーダーはメーカーが豊富にあるので、説明はしにくいかと思いますが、外付けHDDの場合は操作は一定ですからね。。。これがあるなら、悩まなくてよかったのに・・・。

まとめ

今回は、JCOMでBSやケーブルテレビを外付け機器に録画をしたい場合にはどうしたらいいのか?という点にフォーカスを当てて記事を書いてみました。筆者は自力で探し当てましたが、恐らくこういう悩みを抱えられている方も多いのでは?と思います。是非とも何かの参考になればと思います。

コメント