ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。料理

本日は絹豆腐を使用した低糖質というダイエットに最適なのにもかかわらず、ボリューム満点な「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。かなりのボリュームなので、育ち盛りの子供で満足して食べてくれるかもしれませんね。

スポンサーリンク

材料

今回はメインのあんかけそぼろ豆腐の付け合わせに、夏にぴったりなさわやかドレッシングを和えたレタスサラダも一緒に作りました。

あんかけそぼろ豆腐

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。
  • 豚ひき肉(100g)
  • 絹豆腐(1丁)
  • もやし(2袋)
  • 水溶き片栗粉
  • 輪切り唐辛子(少々)
  • ブラックペッパー
  • 醤油
  • みりん
  • オリゴのおかげ
  • 和風だし
  • ごま油

画像を見てもらえればお分かりになるかと思いますが、豚ひき肉が値引きされて100gが103円と超お得な金額だったので即買いしました。

<br>てるる

てるる

だいたいスーパーは開店直後か、16時ごろが値引きされていることが多いですね。(筆者談ですが・・・。)

レタスサラダ~さっぱりドレッシングをかけて~

  • レタス(お好みの量)
  • ロースハム(お好みの量)
  • おから
  • 醤油
  • ごま油
  • ブラックペッパー

今回はロースハムが余っていたので、それと業務スーパーで見つけた

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。

「おからパウダー」を試しで使ってみたかったので、一緒に添えてみました。ちなみに1kgあって、値段が258円(税込)という脅威の金額でした。今後はこのおからを使ったレシピを考案していくので、お楽しみに!

てるる
てるる

個人的にもこれで料理のバリエーションが増えるとなると、楽しみ過ぎます!

あんかけそぼろ豆腐_レシピ

さて、ここではあんかけそぼろ豆腐のレシピをご紹介します。工程を見てもらえればと思いますが、包丁は一切使用していないので、子供と一緒に作ることもできますし、仕事帰りの方で料理自体が面倒という方でも、サクッと作れてしまいますね。

材料を炒める

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。

フライパンにごま油と輪切り唐辛子を入れて、フライパンが温まってきたら、豚ひき肉を投入して、くっつかないように色が変わるまで炒めてましょう。

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。

豚ひき肉の色が変わったら、もやしを投入して、塩・ブラックペッパーをした後、軽く火が通ったタイミングで水を300cc入れて、同じタイミングで絹豆腐を入れます。

尚、水の量はもやしから結構水分が出てくるので、気持ち少な目でOKです。

この時にちゃんとした形の豆腐がいいという方は包丁で丁寧に切ってもいいかとは思いますが、豪快にいく方はお玉で適当に一口サイズに潰してもOKです。ちなみに僕は後者の方です。笑

仕上げ

上記の水を入れた後、軽くふつふつしてきたら、醤油とみりんを1:1の割合で入れて、和風だしとオリゴのおかげを少々入れてください。

てるる
てるる

甘めの方が好きな方はオリゴのおかげを多めに入れてもいいでしょう。

フライパンから湯気が少々出てきましたら、水溶き片栗粉を入れて、とろみをつければ・・・

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。
てるる
てるる

完成しました!ここまで10分でできちゃいます!

レタスサラダ~さっぱりドレッシングをかけて~

レタスの準備

こちらは昨日使用したレタスが残っていたので、それを使用しています。詳しいレタスの下準備に関しては下記をご覧ください。

【低糖質レシピ】あんかけチャンプルー【お米無くても満足!】
今回は低糖質レシピ「あんかけチャンプルー」と副菜に「レタスのサラダ~簡単イタリアンドレッシングを添えて~」を作りました。どれも簡単調理×ダイエットにぴったりなので、是非とも皆さんも参考にしてくださいね!

尚、レタスをサラダボウルに盛り付けた後、残っていたロースハムを手でちぎり、真ん中にお湯で戻した生おからを添えてます。

さっぱりドレッシング

本日はポン酢がなかったので、醤油と酢でドレッシングを作りました。大体1:1にして、ごま油を0.5くらいに入れたものをシェイカーで思いっきり混ぜたらOKです。

あとは先ほど準備したサラダにかければ・・・。

ダイエットに最適な簡単に作れる「あんかけそぼろ豆腐」のレシピを紹介します。

完成です!ただ、おからは思いっきりドレッシングを吸ってしまうので、なるべくおから自体には掛け過ぎないように気を付けましょう。笑

まとめ

正直、料理がワンパターン化してしまって困っていましたが、おからパウダーをという強力な武器を手に入れたので、明日からはおからパウダーを使用した低糖質かつ高たんぱく質料理で更に満足度が高い料理を作っていきますね。^^

コメント