【テレワークにも大打撃!!】電気代が高い理由ってなぜ!?高騰し続ける電気代を節約するには電力自由化で電力会社を切り替えよう!

高騰し続ける電気代を節約するには電力自由化で電力会社を切り替えよう!その他

コロナ禍でテレワークをし始めている方も多くなっているかとは思いますが、正直、昨今は電気代が非常に高くなり、電気代の補助を行ってくれない会社に勤務している方は正直、困っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、この電気代が高騰し続けている理由と、その高騰し続けている電気代を少しでも抑えるためにも「電力自由化」で電力会社を切り替えることのメリットについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

そもそも電気代が高騰する理由とは?

これまでと変わらない生活のはずなのに、電気代が高騰し続ける理由って一体何なのでしょうか?そもそも、世界的にパンデミックが起こっていた2020年からも値上げしているということは、コロナの影響ではないと考えられますが、理由としては一つで「ロシアのウクライナ侵攻」に伴う、燃料価格の高騰によるものです。

てるる
てるる

つまり燃料の仕入れ額が高くなると、その分の利益を確保しなければいけなくなるので、仕入れ額分の電気代が高くなっているということです。

また日本が特別高い理由としては、再生可能エネルギーの普及がそこまで進んでいないので、その分、発電するための燃料を必要とします。さて、この値上げがいつまで続くのでしょうか・・・。

電力自由化とは?

この燃料価格の高騰に伴う、電気代の高騰を少しでも抑えるためには「電力自由化」で電気代の基本料金や単価を抑えることが必須となります。

さて、この電力自由化についてですが、今まで、家庭向け電力の小売りは旧:一般電気事業者が独占して販売をしておりました。しかし、2016年4月に法改正がされて、様々な会社が家庭向け電力の販売を行えるようになりました。

これにより今まで、関西エリアに住んでいる人はそのエリアの電力会社(関西電力)にしか契約できなかったのが、東京電力に申し込むことができたり、

あ、この会社に切り替えたらお得になるのね!

ということで、これまでの電力会社とは異なる、地域の枠を超えて個人が自由に電力会社を選ぶことができます。申し込まれる際は自分にどのようなメリットがあるのかを入念に調べるのがベストです。

※旧:一般電気事業者とは 北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力・沖縄電力 のことを指します。

申し込みに必要なもの

電力自由化で電力会社をすぐに変更できるわけではなく、必要なものがあります。それが以下の3つになります。

  • 現在の電力会社の契約者
  • 供給地点特定
  • 契約者の身分証明書

というより、毎月来ている電気の明細書さえあれば申し込みはすぐに行けます。これがあれば、最短で翌月から電力会社を切り替えることができます。

どれを選ぶべきか

これまでの地域の電力会社の殿様商売とは異なり、これからは各企業が自社のメリットを付加して、顧客を囲い込むことが必須条件となりました。大きく分けて3つのケースがありますので、それぞれを紹介していきたいと思います。

電気代を抑える系

これはシンプルに電力単価が低く抑えられているので、1ヶ月に掛かる電気代を抑えることができる分類です。例えば、、、

などではないでしょうか。

てるる
てるる

ちなみにハルエネでんきは光通信グループで、主に法人向けの電力を提供していますが、ノルマなどの関係で関連会社の任電げあれば、個人でも契約することが可能です。

上記に上げている会社は単純に電気代の単価を抑え、シンプルに電気代を抑えることに特化しているので、+αの特典が付いたりなどはありませんが、その分の電気代は確実に抑えにかかっています。

+αの特典付き系

電力単価は少し上ですが、+αで特典がついている分類です。

エルピオでんきや、CDシナジーダイレクトはガスと一緒に申し込みをしたらガス代も含めて安くなります。auでんき、楽天でんきは使った分がポイントとして加算されるので別のお買い物に使用することができますし、ソフトバンクでんきについては使用回線がソフトバンク系列の場合、割引出てくるので、これらにメリットを感じる方であれば、検討されてみてはいかがでしょうか。

発電方法に関してのこだわり

太陽光や風力発電など、地球にやさしい発電方法で電力を提供している電力会社の分類です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、原子力発電に対する不安が出ましたよね。そういった原発反対派や、エコに関心のある方々が主に使用されているケースが多いです。

電力自由化のデメリット

もちろん、この世にはデメリットがないお得な話はありません。そこでデメリットを紹介します。

逆にデメリットがない儲け話があれば教えてほしいものです。笑

電気代を個人で払っていないと申し込めない

集合住宅に住んでいる方の中には家賃の中に電気代が組み込まれていたりいくら使用しても固定という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そういう方は残念ながら、申し込むことができません。

前項でもご紹介しましたが、電力会社を切り替えるには下記の3つが必要です。

  • 現在の電力会社の契約者
  • 供給地点特定
  • 契約者の身分証明書

つまり、集合住宅で一括して払われている方はもしかしたら、契約者はオーナーさんなるので勝手に切り替えることができません。

内容次第では電気代が高くなる

電力会社を切り替えたからといって、絶対に電気代が安くなることはありません。

今使用しているエリアや、使用環境によっては今掛かっている電気代よりも高くなってしまう可能性がありますので、試算サイトなどで計算してから申し込みましょう。

契約期間の縛り

これは何かを申し込むときには切っても切れない話ですよね。一般的に他の電力会社に変更するなどで契約解除をする場合は解約金が必要になります。

ただ、「Looopでんき」などの一部を除いては期間内に契約解除をしても、解約金が発生しない電力会社もありますので、お申し込みをされる前にしっかりとご確認いただければと思います。

明細書の発行ができない

毎月、家計簿などを付けられている方などは少し不便に感じるかとは思いますが、毎月の明細書は発行されません。。。

発行されることもありますが、プラスで何円かを支払わなければいけないため、せっかく削減した電気代がそこでトントンになったらもったいないですよね。。。

ただ、ほぼ全ての電力会社は紙の明細書をやめて、デジタル化に進んでいるので、もしかしたらこれはメリットかもしてないですね。笑

さて、電力会社を選びましょう!

現在の明細書が手元に揃えば、まずはどのような方向性で電力を切り替えていこうか考えていきます。

てるる
てるる

例えば、単純に電力を減らす方向で行くのか、それともポイント?発電方法?

こういった感じで、自身のライフスタイルや思想に合わせて考察していくのがベストです。自身の方向性が決まったら、各種比較サイトがあるのでそこで自信の電気代と比較してベストな電力会社を選んでいきましょう!

まとめ

子供ができてからは暖房などの空調機器をこまめに使うようになっていますが、やはり使わなかった時期よりも高くなっていますし、この時代なので更に電気代で悩まされています。

ただ、結婚してからすぐに電力自由化で電力会社を変更していたこともあり、以前のママで電力会社を切り替えずにいた場合はかなり高くなっていたことでしょうね。

てるる
てるる

実際、切り替えた時は2,000円の差があったので、びっくりしましたけどね。

ちなみに筆者はガスも切り替えていますので、よろしければこのまま以下の記事もご覧になって、楽して節約していきましょう!

【テレワークでガス代が高くなっている方必見!】ガス自由化で節約しよう!
テレワークを推奨されてる会社に勤務している人は水道光熱費が以前よりも高くなったという悩みを持っていることでしょう。今回は水道光熱費の内、ガス会社を切り替えることで単価を下げることができるガス自由化についてご紹介します。電力自由化と合わせて快適に過ごしていきましょう。

コメント