【企業目線のフレームワーク】4P分析とは?

【企業目線のフレームワーク】4P分析とは?Webマーケティング

さて、本日は4P分析について書きますね。

【顧客目線のフレームワーク】4C分析(4Cs analysis)
こんばんは!てるる(@teruru1991)です。テレワークが始まって初週は時間を持て余しすぎていましたが、なんだかんだ4月なので、新規案件の相談などが増えてきて、徐々にやることができて大変よろしい状況です。とは言っても、まだまだ...

先日書いた4C分析の続きになるので、よかったら先に読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

4P分析とは?

昨日書いた4C分析は顧客目線で分析に用いるフレームワークでしたが、4P分析は企業目線で分析を行うフレームワークのことです。ちなみに4Pとは

  • 製品(Product)
  • 価格(Price)
  • 場所(Place)
  • 宣伝(Promotion)

上記4つを英語表記にした際の頭文字「P」を取って、「4P分析」と言います。

それぞれの「P」を解説

さて、それぞれの「P」についてご紹介します。

製品(Product)

そのままですよね。顧客にどのような商品・サービスを提供するのかを考えます。もちろん、素材からアフターサービスまでを指しますが、この商品・サービスを通して、ユーザーにどのようなメリットを与えられるのかを考察します。この4Pの中で一番最初に考える「P」になりますね。

価格(Price)

自社の商品・サービスを市場にどのような価格で提供するのかを考察します。ここで大事なのは顧客がその商品・サービスを購入するのに妥当な価格なのかと、それに踏まえ、販売して十分な利益を発生させることができるのかを考察します。

流通(Place)

自社の商品・サービスをどのようなルートで販売するのかを考察します。この販売ルートによってはその商品・サービスのイメージも異なってきますし、顧客層も異なってきます。例えば、ブランド力を高く保ちたい高級層をターゲットにするのであれば、百貨店などに置いたしますよね。

逆にサラリーマンやOLに寄り添うような商品であれば、コンビニ限定で販売したりなどですね。

以前まではオフライン限定で考察されていましたが、最近ではオンラインも流通場所の主戦場となっていますので、こういった部分も考察してきましょう。

宣伝(Promotion)

これは最後に行う「P」です。

自社の商品・サービスを製品化し、十分に利益が出る価格設定にして、流通手法も考察した後はそれら3つがうまくかみ合うプロモーション手法を考察していきます。

例えば、サラリーマンやOLをターゲットにしている商品なのにお昼のテレビ番組で宣伝しても仕方がないですよね。もし、その人らをターゲットにするのであれば、CMであれば深夜帯に流したり、ランチタイムとかにビジネス街で試飲とかしたほうがよっぽど効果は出ますよね。

僕がよく見るのはエナジードリンクの「MONSTER」を昼のビジネス街で試供品を渡してプロモーションしているのをよく見かけます。ああいうのは効果てきめんだと思います。

まとめ

いろんな記事を読んでいると、4P分析はオワコンと言われており、今は4C分析の時代と言われています。ただ、様々な目線で物事を考えれるようになれば、いろんなニーズに応えれると思います。覚えておいて損はないと思うので、しっかりと覚えておきましょう!

てか、中学校の授業でマーケティングという教科があれば、

「はーい、今日は4P分析を学びます!」って言った瞬間に男子中学生はアホなので、ギャーギャー騒ぐんでしょうね。笑

ちなみに今回のサムネイルはそう意味ではないんですが、ネオン風にしてみました。笑

てるるでした!

コメント