JCOMでBS放送やケーブルテレビ、WOWOWなどを視聴する際、大抵の方がXA401やXA402といったJCOM LINKというチューナーを利用して視聴されているかと思います。ただ、レコーダーやハードディスクなどで録画をしようとした際に「この番組は予約ができません」という表示がされて困っているという方が多くいると思います。まず、その原因について、なぜ録画ができないのかやその対処法について、この記事では紹介します。
「この番組は予約できません」と表示される理由

恐らく、この記事をご覧になっている方のほとんどがJCOM LINK経由でケーブルテレビやBS放送を録画しようとした際に、「この番組は予約できません。」と表示されて困っていると思います。この項目ではその原因と解消法について紹介します。
契約していないチャンネルを録画しようとしている
まず考えられる原因の一つが、契約をしていないチャンネルを録画しようとしているケースです。恐らく、このほとんどがケーブルテレビだとは思いますが、自身が契約していないチャンネルを選択した場合に、そもそもテレビ番組自体視聴することができないので、予約自体できないのでこの表示がされます。

まれにWOWOWの無料放送だと勘違いして録画予約してしまうこともありますが、気をつけたいところですね。ちなみにWOWOWはテレビのみならず、スマホでもオンデマンドなら、様々な映画やライブが見放題!要チェックです。


4Kチャンネルである
現在、BS放送の多くが4Kを対応していますが、テレビ、もしくは対応レコーダーが4Kに対応していなければ、録画することができません。この場合は、4Kチャンネルではないチャンネルに変更すると録画することができますので、そちらを試してみてはいかがでしょうか。
ちなみにJCOMに問い合わせてみましたが、レコーダーとはLAN接続であれば、完全に録画することができませんが、無線接続であれば4K対応チャンネルでも録画することは可能だそうです。(画質は4Kではありませんが)



ただし、接続が安定しない場合が多いので、途中で切れてしまう可能性が高く、推奨はしていないとのことです。
録画上限を超えている
JCOM LINK経由で録画予約ができる数は決まっており、おおよそ150番組と言われています。尚、この150番組というのは、月〜金の帯番組であった場合は1番組とカウントされずに5番組とカウントされます。そのため、知らず知らずにJCOM LINKの録画予約の上限を超えてしまっているために録画ができなくなり、「この番組は予約できません」と表示されることがあります。
まとめ
この記事では、JCOM LINKのXA401やXA402などを利用中の方が、録画予約をしようとした際に「この番組は予約できません」と表示され困った場合に参考になる原因と解消法について紹介しました。4K対応のテレビやレコーダーなのかや、録画予約数などが関わってくるものになりますが、ぜひともお困りの際はチェックしてみてはいかがでしょうか。
コメント