簡単に夏バテ防止!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

簡単に夏バテ防止!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!料理

夏になると安くなり、美味しくなる野菜といえば「ゴーヤ」ですよね。ビタミンCやカリウム、カロテンが入っているので、夏バテ防止にもかなり役に立つ食材ですし、結構食べられているのではないのでしょうか。

最近、自宅近くに八百屋さんを見つけて、そこで近くのスーパーであれば128円で売っているのですが、その八百屋さんではさらに大きなサイズなのにも関わらず、80円で売っていました。

簡単おすすめ!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

ちなみにこのようなサイズです。

そして、冷蔵庫の整理をしていると、賞味期限まで僅かの小麦粉を発見したので、このゴーヤと小麦粉を使用して、ゴーヤチヂミを作りました。今回はそのレシピをご紹介しようと思います。

ちなみにかなり簡単で、全工程が15分で出来てしまうので、忙しい方やめんどくさいと思われる方でも楽々で作れちゃいます!

スポンサーリンク

ゴーヤチヂミの材料

今回、使用するゴーヤチヂミの材料は以下の食材です。

  • ゴーヤ(1本)
  • 小麦粉
  • 片栗粉
  • こしょう
  • 味の素
  • ごま油
  • しょうゆ◆
  • 酢◆
  • 豆板醤◆
  • にんにくチューブ◆

ちなみに「◆」が付いているのはタレの材料です☆彡

ゴーヤチヂミを作っていく!

簡単に調理が可能ですので、是非ともこの記事を見ながら作ってみてはいかがでしょうか。

ゴーヤの下処理

簡単おすすめ!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

ゴーヤの上下の下手を切り落として、半分に切ります。すると、ワタと種がびっしりと詰まっているので、それをスプーンで取り出して、上記の写真のようにきれいにします。

そのあと、ゴーヤを薄切りにして、ボウルに投入します。

簡単おすすめ!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

ここで小さじ2杯分の塩をまぶして、軽くもんで5分~10分放置します。

ここで塩をまぶす理由としては、塩もみをしてゴーヤ特有の苦みを落とすためです。ゴーヤが苦手な方の一番多い理由は特有の「苦味」だと思います。この塩もみをすることで、水気と一緒に苦味が無くなりますので、しっかりとここでの処理は行いましょう!

その後、余分な塩を落とすために軽く水洗いして、しっかりと水気を落としたら、ゴーヤの下処理は完了です。

チヂミの生地を作る

ここでは簡単にチヂミの生地を作っていく工程です。

2パターンあるのですが、ふわふわ感が好きな方は片栗粉は小麦粉の1/3の量で、もちもち感が好きな方は1/2の量でいいかもしれません。僕は今回はもちもち感を出したかったので、片栗粉の量を小麦粉の1/2を入れました。

ボウルに小麦粉、片栗粉、卵、塩・こしょう、味の素を入れた後、「少し硬いかも?」と感じるまで水を入れて、かき混ぜましょう。

簡単おすすめ!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

生地ができたら、下処理したゴーヤを入れて、軽くかき混ぜれば完成です!

フライパンで焼いていく

簡単おすすめ!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

フライパンにごま油を敷いて、十分に温まったら先ほど作った生地を流し込みましょう。

片栗粉を入れているので、生地が漏れることがなく、早い段階で固まってくれるので大助かりです。大体、端の部分の色が変わってきたらひっくり返して、カリカリ感を出すために押さえつけます。

おばちゃん
おばちゃん

ちなみにお好み焼きで押さえつけるのは厳禁やで!!

ちなみにチヂミくらいの薄さであれば、両面2分ずつで焼きあがるので本当に楽ちんですね♪

簡単おすすめ!ゴーヤで作るチヂミのレシピ!

お皿に盛り付けたら完成です!レシピの「◆」でタレを作ってかければ、美味しくいただいてください!

まとめ

今回のゴーヤチヂミは個人的にもいい感じでできたかと思います。ただ、もちもち感が出過ぎたのか、あらかじめ切っておかないとかなり食べにくかったです・・・。

ヨッメ
ヨッメ

ちょっとwこれ食べにくいんだけどwww

こんな感じで結構詰められました。。。笑

さて、今回のゴーヤチヂミのポイントは

  • ゴーヤを塩もみして、苦味を落とそう!
  • ふわふわ感なら小麦粉を多め、もちもち感なら片栗粉を多めに!

という感じでしょうか。

ゴーヤが安い店を見つけたので、しばらくはゴーヤレシピが多くなりそうですね!

コメント